2020年04月

八重桜満開


2582811GhaHl4eT












7ee8c281











自宅近くの白井宿に八重桜が見頃になるのが例年だと4月下旬
白井城下の街道のまちとして栄えた白井宿で、戦国武将の衣装を身に
まとった武者行列が見られる祭りは、今年は中止となりました。


例年よりも早い満開だった様子、そろそろ終盤かもしれませんが
数枚、撮って来ましたので載せてみました


八重桜も沢山の品種があり、その一種   「一葉」

IMG_1956

ツルベ井戸もあります
IMG_1957

別名: 牡丹桜、里桜、菊桜
IMG_1959

春の終わりと夏の訪れを告げてくれる花だと云われています

IMG_1960

花と同時に葉っぱをつけるものが多いことも、通常の桜との大きな違いのようです

IMG_1961


IMG_1962

ふっくらとした大きな花を沢山付け木が重そうにも見えます

IMG_1968


IMG_1969


IMG_1970



7ee8c281




数日前に、二階から見えた「虹」  電線だらけで・・
IMG_1971

急ぎ家を飛び出したけど、電線が入らない場所では、もう消えそぅ~!
IMG_1975




桜の木にマヒワ&水場にマヒワ





(※画像をクリックでスタートします)










使用 (2)











僅かに残る桜の花近くに、フワッと停まった小鳥がいました
設定ミスで暗い画像に何、何?と・・無理くり明るくして見たら「マヒワ」でした



「マヒワ♀」
IMG_5416


IMG_5454

「マヒワ♂」
IMG_5442


IMG_5433


IMG_5429

在庫の水場から


IMG_2912


IMG_2902


IMG_2867


IMG_2861


IMG_2862




お花見歩きーⅢ



2241612XPb0tQFO











無題-5











少し前の記事の続きで、撮り置いた残りのお花を掲載してみます

   コロナ禍での閉園で楽しみにしていた山野草の開花がお流れに・・
いつ解除になるやら





「イカリソウ」
イカリソウ

「イカリソウ」
イカリソウ (3)

「イワウチワ」
イワウチワ

「チオノドクサ」  別名:ユキゲユリ
チオノドクサ別ユキゲユリ

「バイモ」  別名:アミガサユリ
バイモ(アミガサユリ) (2)

白いのが珍しくて・・  「ヒヤシンスとムスカリ」
ヒヤシンス白いムスカリと


「ピンクジュウニヒトエ」
ピンクジュウニヒトエ

「大花エンレイソウ」
大花エンレイソウ

「白花トキワマンサク」
白花トキワマンサク

「八重ヤマブキ」
八重ヤマブキ

「西洋オダマキ」   別名:糸繰草(いとぐりそう)
西洋オダマキ別名、糸繰草(いとぐりそう

「カナダオダマキ」   別名:アキレギア
カナダオダマキ(アキレギア (2)

「ニリンソウ」  (二輪草)
ニリンソウ、キンポウゲ科P1520588



夏羽のノビタキ


d2586b49









img_0[1] (3)












昨年の秋に大きな台風で各地に甚大な被害のあった際、近くの利根川も氾濫しました
堤の補修工事は終わっているのに市の検査が済んでいないとの理由で通行止めとか!
却って人がいなくて良いかと、目的の「桜」の様子を見に行ってみました


ウコン(鬱金)桜 

バラ科サクラ属の植物でオオシマザクラを母として生まれた
日本原産の栽培品種のサトザクラ



木はまだ大きくはないものの、淡い緑の八重の花が咲き揃っていました
IMG00310


IMG_5234


IMG_5238
                      
                                                         訂正-ハルジオン 
色のない足元の草むらにポツンと咲いていた  ハルジョオン
ハルジョオン





夏鳥の第一号さん   「ノビタキ♂」

通常、冷涼地で繁殖期を過ごし秋に下りて来るものと思っていましたので
見間違いかと思いました
黒頭巾そのままで、この時季に平地で見掛けたのは初めてです


IMG_5257

光の角度が悪く綺麗な姿が撮れませんでした
IMG_5259

動くと飛ばれてしまうと思い、ジッと我慢・・
IMG_5288


IMG_5307

♂2羽との出逢いだったので繁殖はどうかな?
IMG_5313

その後、リベンジで再度行って捜しましたが見当たりませんでした
IMG_5329


IMG_5337






キンカチョウ



0_7d2e5_f79c89ad_L











img_3[2]










以前から一度行きたいと思っていた「キャンベルタウン」へ行く機会がありました

オーストラリア大陸全土で一般的に見られるスズメ目 カエデチョウ科の鳥で
品種はなんと50種以上もいる様です

愛玩鳥の一種で家庭でも飼いやすいとか

「キンカチョウ」  (錦花鳥、錦華鳥とも)  L:約10cm前後



繁殖期に入っているので・・ カップル成立の様子

キンカチョウのツガイ


♂は喉から上胸部にかけて特徴的な細かいゼブラ模様があるため
英名:ゼブラフィンチ  
(ネット参照)

キンカチョウ♂?


キンカチョウ♂? (2)

鳴き声は「ミーミー、ミャーミャー、メーメー」と子猫のような声で鳴くようです

キンカチョウ♂

以下は「♀」 巣材集めをしていました
キンカチョウの素材集め


キンカチョウ10㎝ (2)


キンカチョウ♀10㎝

「キンカチョウ」の白化種を固定化した品種のようです
不明



プロフィール

ブログネ-ム:しの

yahooより引っ越して参りました、宜しくお願い致します。手持ち撮影で「野鳥」の追っかけをしています。山野草の花が好きなので時々はそんな頁もあります。

アーカイブ
メッセージ

名前
本文
読者登録
LINE読者登録QRコード
  • ライブドアブログ