2014年04月

八重桜祭り


 
 
イメージ 1
 
 
 
 
 
 
毎年八重桜の季節には、武者行列が名物の「白井宿八重ざくら祭り」が
 
開催されます。29日の今日が当日ですが混雑を避け桜の花は昨日
 
行って撮って来ました。近所でもあり、つい例年同場所をアップとなり
 
同じ様な画像になっていますこと、ご容赦下さい。
 
 
白井宿通り約950メートル区間のスタート地点
イメージ 2
 
 
 
白井城下の街道のまちとして栄えた 白井宿
イメージ 3
 
 
 
 
イメージ 4
 
 
長屋門、土蔵造りの家並みなどが三国街道脇往還の宿場町として
栄えていた頃の面影を残しています。
イメージ 9
 
 
 
イメージ 5
 
 
 
 
イメージ 8
 
 
 
中央を流れる白井堰の水は、花の色でピンク色に・・
イメージ 6
 
 
 
花びらに緑と黄の部分が混じることから緑の桜と呼ばれる「御衣黄」
満開時には紅色の縦筋が表れるのが特徴!
イメージ 7
 
 
 
                          街道には古い8つのつるべ井戸が見られます
イメージ 10
 
 
 

夏鳥が来た~!


 
 
 
イメージ 1
 
 
 
 
 
   マイフィールドにも夏鳥が立ち寄っているとの情報で行ってみました。
 
    目指すは‘キビタキ’ ‘オオルリ’に期待を込めて・・・ が!
 
 
 
     「キビタキ♂」    (黄鶲)      L:14cm
イメージ 2
 
 
上から4画像は オレンジ系が強くなっていますが、西日の当たる時間でした!
 
イメージ 3
 
 
2羽、入っている話しは聞くものの、終始1個体しか見られませんでした
 
イメージ 4
 
 
こんな仕草が堪らなく可愛いです~♪
 
イメージ 5
 
 
 
イメージ 6イメージ 7
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 8イメージ 9
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
  「キビタキ♀」?    暗い木の下で背面しか撮れず、はっきりしません
イメージ 10
 
 
 
    「クロツグミ♂」     (黒鶫)     L:22cm
イメージ 11
 
 
 
   「ビンズイ 雌雄同色」    (便追)     L:16cm
イメージ 12
 
 
 
     「アカゲラ♀」    (赤啄木鳥)    L:24cm
イメージ 13
 
 
 
    ご覧頂きました通り、オオルリには会えませんでした 
 
    キビタキとオオルリのツーショットを撮られた方もいたのに~トホホ・・
 
 

みのわの里のきつねの嫁入り&庭の花

  
 
 
 
イメージ 1
 
 
 
 
 
 
 
近くの芝桜公園で‘きつねの嫁入りの出前行列’があると云うので
行って見ました。駐車場のことを考え早目に出掛けたつもり
でしたが、既に観光バスも県外ナンバー車も沢山到着していて
賑わっていたのにはビックリでした。
 
 
「織姫の羽衣」をイメージしたという 帯状、渦巻きや 
うねりの模様を描き出していました。
 
イメージ 2
 
 
一昨日の日曜日のイベントでしたが、生憎の天候で今にも
雨が降って来そうな空模様、芝桜の色合いは  で残念!
 
 
イメージ 3
 
 
見る方々の手には、殆どカメラが・・
 
イメージ 4
 
 
女性の頭の布留は菜箸でした・・全員シッポを付けて!
 
イメージ 5
 
 
園内を行列がゆっくりと歩きます・・狐の手ポーズで!
 
イメージ 6
 
 
新郎新婦役のお二人は本物のカップルだそうです
 
午後の行列には花嫁さん、白無垢にお色直しだって~
 
「最後に集合写真」  人が多くて正面撮り出来ませんでした
 
 
イメージ 7
 
 
 
年内イベントのポスターをHPからお借りして来ました
イメージ 8
 
 
 
 
 
 
イメージ 9
 
 
 
 
 
ー我が家の庭にも幾つかの花が咲きましたー
 
 
「シュンラン」   別名:ホクロ   ラン科
 
イメージ 10
 
 
 
「西洋オダマキ」    別名:アキレギア    キンポウゲ科
イメージ 11
 
 
 
「同 上」
イメージ 12
 
 
 
「ドウダンツツジ」   別名:トウダイツツジ   ツツジ科
イメージ 13
 
 
 
「ブルーベリーの花」     ツツジ科
イメージ 14
 
 
 
「モッコウバラ」   バラ科      僅かに咲き始めました
イメージ 15
 
 
 
一色だけの庭の芝桜
イメージ 16
 
 
 

身近で出会った春花&アオゲラ

 
 
 
イメージ 14
 
 
 
 
     辺りのお花の咲くサイクルが目まぐるしく速いように感じます
 
      花達は毎年、多少の前後はあっても 誰に云われるでもなく

          順次開花しているのだから、そう感じるのは見る側の状況に

          焦りがあるのでしょうね!
 
 
 
     「ハナミズキ」    別名:アメリカヤマボウシ    ミズキ科
イメージ 1
 
 
 
イメージ 2
 
 
 
   「キバナカタクリ」    別名:エリスロニウム‘パゴダ’    ユリ科   
イメージ 3
 
 
 
    「ツルニチニチソウ」   別名:ツルギキョウ   キョウチクトウ科
イメージ 4
 
 
 
    「イカリソウ」     別名:サンシクヨウソウ     メギ科
イメージ 5
 
 
 
      「カキドオシ」    (垣通し)      シソ科
イメージ 6
 
 
 
   「ネモフィラ・メンジエシー」  別名:ルリカラクサ  ハゼリソウ科 
イメージ 7
 
 
 
       「ローズマリー」   別名:マンネンロウ   シソ科
イメージ 8
 
 
 
 
 
イメージ 13
 
 

 
     逆光撮りでボヤ~ッとしたお粗末画像です、ご容赦ください。
 
 
           「アオゲラ♂」    L:29cm     
イメージ 9
 
 
 
イメージ 10
 
 
 
イメージ 11
 
 
 
イメージ 12
 
 
 

目立たないけど可愛い小花

 

 
 
イメージ 1
 
 
 
 
 
昨日、今日は珍しく強風がなく安定した小春日和となりました、嬉しい~♪
季節の時間は、どんどん進み開花の流れの変化も早くなっています。
 
撮り置いた画像を慌ててアップと致します。
 
 
 
「ヒサカキ」    ツバキ科
イメージ 3
 
 
    「ムレスズメ」       マメ科     
なかなか花が沢山付いたところが見れなくて・・!
イメージ 2
 
 
 
「オトコヨウゾメ」     スイカズラ科
花は5~6月の開花のようなので、まだ蕾でした!
イメージ 4
 
 
 
「アブラチャン」     クスノキ科
イメージ 5
 
 
 
「クロモジ」    クスノキ科    7~8月に黒い果実を付ける
イメージ 6
 
 
 
「ウグイスカズラ」 左右共にスイカズラ科  「ミヤマウグイスカズラ」
葉の表裏面と花柄と花筒にある毛の有無で見分ける
イメージ 7イメージ 8
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
「ムクロジ」    ムクロジ科
この球形の核果は昨秋のものが残っていた、花は未開
イメージ 9
 
 
 
「ラクウショウ」     スギ科
イメージ 10イメージ 11
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 12
 
 
 
 
いつもはカラ類の混群に混じって多く見られるはずの姿が今季は
殆ど見られず、久しぶり~ つい撮っちゃった!
 
「ヤマガラ」     L:14cm
イメージ 13
 
 
 
「アオジ♂」    L:16cm    
イメージ 14
 
 
 
「オナガ」    L:37cm
イメージ 15
 
 
 
 
イメージ 16
 
 
 
プロフィール

ブログネ-ム:しの

yahooより引っ越して参りました、宜しくお願い致します。手持ち撮影で「野鳥」の追っかけをしています。山野草の花が好きなので時々はそんな頁もあります。

アーカイブ
メッセージ

名前
本文
読者登録
LINE読者登録QRコード
  • ライブドアブログ