2013年08月

クロツグミを集約


  
 
 
イメージ 3
 
 
 
 
いつもの森の水場に一番多く お出ましのクロツグミ
を撮りためた画像をまとめてみました。
 
 
「クロツグミ♂」    (黒鶫)    全長:22cm
 
イメージ 1
 
 
 
オスは頭部から胸までの上面は灰色みを帯びた黒色
 
イメージ 7
 
 
 
腹から下面は白く、黒い斑紋があり、嘴とアイリングは黄色
 
イメージ 6
 
 
 
さえずり:キョロイキョロイ・キョコキョコ・コキーヨ  と鳴き美声です
 
イメージ 9
 
 
 
 
「クロツグミ♀」   これ以降はメスをまとめました
 
イメージ 2
 
 
 
メスは頭部から上面が暗褐色、下面は白くて黒色斑があります
 
イメージ 4
 
 
 
大きな羽ばたき音をたてて水浴びが気持ち良さそう~!
 
イメージ 5
 
 
 
明るい林に生息し、林床で主に昆虫類、果実を食べます
 
イメージ 8
 
 
 
一羽のさえずりのレパートリーは数十種類あるといいます
 
イメージ 10
 
 
 
カメラ隊がいっせいに連写撮りでカシャカシャカシャ・・ 
 
ん~もう!うるさいわよ   と云ったかどうか!!
 
イメージ 11
 
 
 

水場観察の続き・・


 
 
 
イメージ 1
 
 
 
 
 
前回記事と同日、同場所で撮った画像の残りです。
状況は勿論変らずで、景観は良くありませ~ん!
 
まだ平地では中々会えない鳥達の、証拠写真程度のものですが・・
 
 
「キビタキ♀ と オオルリ」
イメージ 10
 
 
 
「同上のオオルリ」
イメージ 11
 
 
 
「同上のオオルリ」     ボケまくりでゴメンなさい!
イメージ 3
 
 
 
「オオルリ幼鳥」
イメージ 7
 
 
 
「同 上」
イメージ 4
 
 
 
「ヒガラ」    (日雀)    全長:11cm
イメージ 8
 
 
 
「同 上」
イメージ 9
 
 
 
「アカハラ」     (赤腹)     全長:24cm
イメージ 2
 
 
 
幼鳥か若鳥かと思いますが種不明?
イメージ 5
 
 
「同 上」
イメージ 6
 
 
 

オオルリ幼鳥VSキビタキ幼鳥


 
 
 
 
イメージ 8
 
 
 
最近、時々行く森の水場へと行ってみました。
 
朝、家を出た時は晴れていたので良い結果を想定していましたが、
到着したら曇天、時々小雨と思わぬ誤算の日となりました。
 
それでも初見の個体にも会えました♪
 
 
「コルリ♂」   (小瑠璃)   全長:14cm
イメージ 1
 
 
 
この日の唯一の成果です
イメージ 2
 
 
 
イメージ 9
 
 
 
    「オオルリの♂幼鳥」     濡れてパサついた羽毛が可愛い!  
イメージ 7
 
 
       オオルリの幼鳥とキビタキの幼鳥?のツーショット
イメージ 10
 
 
 
            仲良く 並んで 水浴びですね~!
イメージ 11
 
 
 
       あらら~!どうしたの?   ケンカが始まっちゃったみたい!
イメージ 12
 
 
 
        大きな口を開けて 何か言い合ってるように見えます・・
イメージ 13
 
 
 
           少し落ち着いたようです!  一件落着ね!
イメージ 14
 
 
 
又、水浴開始しました
イメージ 15
 
 
 
オオちゃんは パシャパシャが派手ね~!
イメージ 3
 
 
 
ずっと撮ってるけど モデル料 頂戴よ~と云ってるような目に見えます!
イメージ 4
 
 
 
「ヤマガラ」   (山雀)    全長:14cm
イメージ 5
 
 
 
幼鳥は見ていたけど、成鳥は久しぶり~!
イメージ 6
 
 
      この場所ではズームいっぱいでも、小さすぎるので全てトリミング
      しています、
  どうしても画像が荒れます、お見苦しい写真ですが ご容赦ください。
           
      

吸い寄せられるように・・



 
 
 
         前回記事の場所(榛名のゆうすげの道)の帰りに、森の中の風穴の
   涼しさに魅せられて、吸い寄せられる様に又寄ってしまいました。
 
 
   ‘ワシの巣’の風穴の入口に下げられた温度計は4.5度で超涼しい♪
         でも長くはジッとしてはいられません!
 
イメージ 8
 
 
 
 
   「イワタバコ」(岩煙草) 山地の湿り気のある岸壁に着生する花
イメージ 10
 
 
 
 
イメージ 1
 
 
 
   「ヤマジノホトトギス」   (山路の杜鵑草)   ユリ科
イメージ 13
 
 
  「キバナノホトトギス」 (黄花の杜鵑草) も微妙に葉が
                     違うようにも見えます?
イメージ 3
 
 
 
   「コメツツジ」 (米躑躅) 花期は6~7月なのに残っていました
                 白トビしてしまっててアセアセ・・
イメージ 14
 
 
 
     「ゲンノショウコ」 (現の証拠)   フウロソウ科
イメージ 2
 
 
 
「ショロソウ」   (棕櫚草)    ユリ科
イメージ 4
 
 
 
「フシグロセンノウ」  (節黒仙翁)  センノウの仲間の一種
イメージ 5
 
 
 
「ホツツジ」  (穂躑躅)  山地の岩場などに生えます
イメージ 6
 
  
 
    「レンゲショウマ」 (蓮華升麻) 森の妖精と云われるのに
                   それらしくは撮れずで・・
イメージ 12
 
 
 
           森林公園の管理棟前の花壇にて
イメージ 9
 
 
 
     蕾みもありますが、開いている花は傷みが目立ちました
イメージ 7
 
 
 
傷みは、この蝶の方が酷い・・!片翅でもパタパタと動いていました!
イメージ 11
 
 
 

榛名高原の山野草

 
 
 
 
 
イメージ 6
 
 
 
 
    ここ毎年撮りに行く榛名高原の‘ゆうすげの道’へと今年も行って見ました。
     木道を歩きますが、木陰がないので やはり暑ッ~!
 
    例年よりも花数が少なく、花も元気がないように思えました。
     異常な暑さのせいだろうか! 一周せずにUターン・・
 
 
             「ユウスゲ」   (夕菅)   
    夕方から咲き出す花、との先入観から良く確認しなかったら 
         帰りの車の中から気づきましたが群生している場所がありました
                                             あ~ぁ!
 
イメージ 5
 
 
 
  「ツリガネニンジン」  (釣鐘人参)   少し遅かったみたい!
イメージ 1
 
 
 
       「コウリンカ」   (紅輪花)    キク科
イメージ 2
 
 
                     「シシウド」    (猪独活)    セリ科
イメージ 7
 
 
 
    「マルバハギ」    (丸葉萩)    別名:ミヤギハギ
イメージ 8
 
 
  
                「同 上」
イメージ 9
 
 
 
 「マツムシソウ」  (松虫草)      「ママコナ」  (飯子菜)
イメージ 10イメージ 11
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
                「同 上」
イメージ 12
 
 
 
    「テリハノイバラ」     (照葉野薔薇)    バラ科
イメージ 13
 
 
 
      「キバナアキギリ」   (黄花秋桐)   シソ科
イメージ 3
 
 
 
    「コウゾリナ  キク科   切ると白色の乳液が出るようです
イメージ 4
 
 
 
 
プロフィール

ブログネ-ム:しの

yahooより引っ越して参りました、宜しくお願い致します。手持ち撮影で「野鳥」の追っかけをしています。山野草の花が好きなので時々はそんな頁もあります。

アーカイブ
メッセージ

名前
本文
読者登録
LINE読者登録QRコード
  • ライブドアブログ