2013年03月

シュンランに猛禽

 
 
 
 
各地が桜の開花により、賑やかな様子が報道
 
されていますね。
 
細長い日本列島なので既に散ってしまった所に、
 
北国には雪を被っている桜の木もあるでしょう!
 
ようやく、みさき地方も辺りが桜色に染まりだしました。
 
でも、今日はどんよりした空で肌寒い日です  ふぅ~!
 
 
 
 
 
 
 
        花の色や斑、葉柄などが微妙に違い、愛好家の多い‘シュンラン’の
      展示を覗いて来ました、名前が其々付いていましたが省略しました。
             
            「シュンラン」 (春蘭)    別名:ホクロ    ラン科
 
イメージ 1
 
 
 
 
イメージ 2
 
 
イメージ 3
 
 
 
 
       「パンダカンアオイ」  別名:オオバナサイシン   ウマノスズクサ科
イメージ 4
 
 
                        「雪割草」   サクラソウ科
イメージ 5
 
 
 
 
 
イメージ 6
 
 
 
        「カラスノエンドウ」 (鳥野豌豆)  別名:ヤハズエンドウ  マメ科
イメージ 7
 
 
 
                          出先で見掛けた    「ノスリ」
            タカ科   全長:52~57cm    翼開長120~ 140cm
イメージ 8
 
 

キュートなエナガちゃん


                       
 
 
 
 
        尾羽が長く、くちばしが日本一短い小鳥です
  名前は、体型を長い「柄」がついた柄杓に見立てたものだと云います。
 
    エナガ      エナガ科     全長: 14cm               
  イメージ 8  イメージ 9
 
 
       雌雄の見た目は変りがないので判別はつきません
イメージ 1
 
 
 
イメージ 2
 
 
     ジュリリイ、ジュリリイ、チリリリリ と静かな鳴き声です
イメージ 3
 
 
 
イメージ 4
 
 
 
イメージ 5
 
 
 
イメージ 6
 
 
                          ご訪問有難うございました!良い一日を・・・!
イメージ 7



あっちを見ても、こっちを見ても満開♪

 
 
 
 
 
      都心から南では桜が満開のようですね、私の地方では
          ようやく‘梅’が満開となりました。
     と云っても自宅近辺の梅の花は終わりかけていますが・・
 
   ‘箕郷梅林の梅まつり’ を道路沿いからちょこっと見て来ました。
    関東平野を一望する梅林で広さは300ha、梅の木は10万本、
      梅の産地である箕郷町は東日本随一を誇っています。
 
イメージ 1
 
 
 
イメージ 2
 
 
イメージ 7
 
 
イメージ 8
 
 
イメージ 9
 
 
              「カワズザクラ」
イメージ 10
 
 
      「ミツマタ」   背景は河津桜   ジンチョウゲ科
イメージ 11
 
 
  「アカバナミツマタ」  枝が必ず3本に分かれて出るので三又です
イメージ 13
 
 
          「トサミズキ」    マンサク科
イメージ 12
 
 
  葉に先立って花が咲く、土佐(高知県)の原産、名前の由来を納得!
イメージ 5
 
 
      「ムスカリ」    別名:グレープヒアシンス   ユリ科    
 イメージ 14
 
      「ハクモクレン」   別名:シモクレン   モクレン科
            葉より先に花が咲きます
イメージ 3
 
 
 
イメージ 6
                  
 
 
   「クジャクチョウ」越冬したのでしょうね、翅がボロボロで痛々しい!       
イメージ 4
 
 

ガビチョウ+アトリ+ウソ

 
 
 
 
 
 
                        初撮りの種に会いました、綺麗な声で鳴いていました
                         ホイポー、ホイー、ポイポー、ピーポー♪
          「ガビチョウ」 (画美鳥)  スズメ目チメドリ科  全長:25cm
イメージ 1
 
 
イメージ 2
 
 
 
        「カオジロガビチョウ」   此方は身近にいつもいる種です
                     上の個体とは仲間ですが、体色も目の
                     周囲の斑、冠羽、鳴き声等が異なります
イメージ 3
 
 
 
           「アトリ」   (花鶏)   スズメ目アトリ科   全長:16cm
イメージ 4
 
 
イメージ 5
 
 
 
          「アカウソ♂」    (鷽)   スズメ目アトリ科    全長:16cm
イメージ 7
 
 
 
イメージ 8
 
 
 
               「ウソ♀」        雄と違い灰褐色で地味!
イメージ 6
 
 
 

道端の春の花


                                                        
 
 
 
 
                      散歩で見掛けたお花達です
 
       「クリスマスローズ」    キンポウゲ科
イメージ 1
 
 
イメージ 9
 
 
  「紅梅」   バラ科サクラ属   300以上の品種があると云います
イメージ 10
 
 
野梅性、紅梅性、豊後性、杏性 に大別されるようです
イメージ 11
 
 
 「ベニスモモの蕾」  バラ科サクラ属   葉より先に花がつきます  
イメージ 12
 
 
「カワヅザクラ」   バラ科サクラ属   わずかに開いた花!
イメージ 7
 
 
イメージ 8
 
 
イメージ 6  ここからは、少しだけ見られる様になってきた野草達です!
 
 
「ホトケノザ」  (仏の座)    シソ科
イメージ 2
 
 
「ナズナ」  (薺)   別名:ペンペングサ   アブラナ科
イメージ 3
 
 
「ノボロギク」  (野襤褸菊)   キク科  この状態で満開らしい!
イメージ 4

 
 「ムラサキハナナ」  別名:ショカツサイ(諸葛采),
オオアラセイトウ、ハナダイ コン(花大根)   アブラナ科 
イメージ 5
 
 
 
 
プロフィール

ブログネ-ム:しの

yahooより引っ越して参りました、宜しくお願い致します。手持ち撮影で「野鳥」の追っかけをしています。山野草の花が好きなので時々はそんな頁もあります。

アーカイブ
メッセージ

名前
本文
読者登録
LINE読者登録QRコード
  • ライブドアブログ